バナナとあんこの春巻き

*バナナとあんこの春巻き*
■材料
バナナ Sサイズ2本 ・ 春巻きの皮 4枚 ・ こしあん 適宜
(写真の分量)
■調味料
<その他> 水溶き小麦粉(小麦粉1:水1位) ・ 揚げ油
1.バナナをタテ半分に切り、長さを10cm位(巻きやすい長さ)にします。
2.春巻きの皮をひし形に置き、バナナを切断面を上にして
横向きに下の方にのせ(左右2cmずつ余す位の位置)、
バナナの上にあんこを端から端(左右ほんの少しだけ余して)までのせます。
3.春巻きの皮を下から巻き始め、左右を内側に折り込んで巻いていきます。
4.最後は水溶き小麦粉でのりづけして留めます。
5.170℃位に熱した油でこんがりきつね色になるまで(3、4分)揚げて出来上がり。
※ こしあんはビニール袋に入っているものが便利で、ビニールの角を切り、
バナナに押し付けるようににゅーっと出すとやりやすいです。
※ バナナは皮に黒い斑点が出てきたころのものが甘く美味しいです。
新しいものは熱を加えてもあまり甘くなりません。
外パリッと、中がとろっとろであまーくなったバナナが最高!
- 関連記事
-
- なすとピーマンの甘味噌炒め (2015/05/16)
- 長いもステーキ (2015/05/15)
- かぼちゃの鶏そぼろ煮 (2015/05/15)
- スペアリブのオレンジマーマレード焼き (2015/05/13)
- サモサ (2015/05/09)
- 大根と豚肉の中華炒め (2015/05/07)
- かぼちゃフライ (2015/05/04)
- バナナとあんこの春巻き (2015/05/03)
- 生ハムユッケ (2015/04/30)
- ピリ辛もやし (2015/04/28)
- ミネストローネ (2015/04/24)
- 牛丼 (2015/04/23)
- 切り干し大根と油揚げの煮物 (2015/04/22)
- 出がらし茶葉のおひたし (2015/04/21)
- もみのりとねぎのコチュジャン和え (2015/04/19)