サモサ

*サモサ*
■材料
合い挽き肉 120g ・ じゃがいも 中2個(330~350g位) ・ 玉ねぎ 1/2個 ・ ピーマン 1個 ・ にんにく1片
餃子の皮(大判、厚手) 20枚
■調味料
ガラムマサラ 大さじ1/2 ・ クミンパウダー 小さじ1/2 ・ チリパウダー 小さじ1
<その他> クミンシード 小さじ1/3 ・ オリーブオイル 大さじ2 ・ 塩 小さじ1/2 ・ 粗挽き黒コショウ 少々
揚げ油 適宜
<ソース> スイートチリ
1.じゃがいもをよく洗って、ラップを巻き、レンジ500Wで4分、裏返して3分、計7分チンする。
チンしたら、火傷しないように水道を流しながら、手で皮を剥き、ボールに入れつぶしておく。
2.玉ねぎ、ピーマン、にんにくはみじん切り。
3.■調味料を合わせておきます。
4.フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を熱し、みじん切りにしたにんにく、クミンシードを入れ、
香りが立ったら、合い挽き肉を入れ炒め、色が変わってきたところで玉ねぎ、ピーマンを加え、2分程炒めます。
5.フライパンを傾け、具材を上半分位に集め、下にしたところにオリーブオイル(大さじ1)を熱し、
そこへ■調味料を入れオリーブオイルに馴染ませてから、具材と良く混ぜ合わせ、塩、粗挽き黒コショウを
加え更に1分程炒めます。
6.炒めた具材をじゃがいもを入れておいたボールに入れ混ぜ合わせたら、そのまま冷まします。
7.餃子の皮の周囲に指で水を塗り、冷ました具材をのせ三角に包みます。
8.180℃に熱した揚げ油でこんがりするまで、3、4分揚げて出来上がり。
9.スイートチリをつけて食べます。
※ クミンシードは無くても可(クミンパウダーは外せません)。
チリパウダーとチリペッパーは別物なのでお間違えないように。
※ ソースはスイートチリがイチオシですが、ケチャップ等でも美味しく食べられそうです。
※ カレーのサイドメニューや、おやつ、ビールのおつまみにも。
※ 余ったサモサは揚げずに、1個づつラップに包んで冷凍保存できます。
冷凍したものを揚げるときは、ラップをしたまま200wのレンジで1分、
軽く解凍してから揚げます。(軽く解凍せずに揚げると中が冷たいままということがあります。)
インドカレーが好きでよく食べに行きましたが、サモサは店によって大きさや味が結構まちまちで、
なんか違う!ということが多く、このレシピは自分の中ではほぼ理想形です。
調味料が揃うなら是非!
- 関連記事
-
- パン耳のラスク (2015/05/18)
- カスタードクリームとバナナのホットサンド (2015/05/17)
- チリドック (2015/05/16)
- なすとピーマンの甘味噌炒め (2015/05/16)
- 長いもステーキ (2015/05/15)
- かぼちゃの鶏そぼろ煮 (2015/05/15)
- スペアリブのオレンジマーマレード焼き (2015/05/13)
- サモサ (2015/05/09)
- 大根と豚肉の中華炒め (2015/05/07)
- かぼちゃフライ (2015/05/04)
- バナナとあんこの春巻き (2015/05/03)
- 生ハムユッケ (2015/04/30)
- ピリ辛もやし (2015/04/28)
- ミネストローネ (2015/04/24)
- 牛丼 (2015/04/23)