とり胸肉の南蛮漬けとポテトサラダ

*とり胸肉の南蛮漬け*
■材料
とり胸肉 1枚 ・ ピーマン 1個 ・ にんじん 1/4位 ・ 玉ねぎ 1/2個
■調味料
<肉下味用> 酒 大さじ1 ・ しょうゆ 大さじ1 ・ にんにく(チューブ)1cm
<南蛮ダレ> 酢 大さじ4 ・ しょうゆ 大さじ3 ・ みりん 大さじ3 ・ 砂糖 大さじ1.5 ・ 鷹の爪ひとつまみ
<その他> 片栗粉
1.とり胸肉の皮を取り、食べやすい大きさにそぎ切りしてビニール袋に<肉下味用>と一緒に入れもみ込む。
2.玉ねぎはスライスして水にさらした後、ぎゅっと絞る。ピーマン、にんじんは細切りに。
3.とり胸肉に片栗粉をまぶし180度の油で2分30秒揚げる。
4.とり胸肉が揚がったら2.と<南蛮ダレ>を合わせまぜて出来上がり。
※酸っぱいのが苦手なので、酢は"やさしいお酢(ミツカン)"を使っています。
※にんじんはつま用のスライサーが便利です。
*ポテトサラダ*
■材料
じゃがいも 大2個(合わせて300~350g) ・ゆで玉子 1個 ・玉ねぎ 1/4個 ・きゅうり 1/3本 ・ハム2枚 ・ミックスベジタブル(冷凍)少々
■調味料
バター 大さじ1/2 ・コンソメ(顆粒) 小さじ1/2 ・砂糖 大さじ1/2 ・練乳 大さじ1 ・サラダ油 大さじ1 ・牛乳 大さじ1
マヨネーズ 大さじ4~6 (お好みで)
1.ゆで玉子は卵の下(丸っこい方)に画びょうで穴をあけ、水から17分茹でる。茹で上がったら、すぐに水で
十分に冷やした後、殻を剥いてみじん切りに。
玉ねぎはスライスして水にさらした後、ぎゅっと絞る。きゅうりは小口切りにして軽く塩もみ、しばらく置いた後、
ぎゅっと絞る。ハムは食べやすい大きさにカット。ミックスベジタブルは解凍しておく。
2.じゃがいもをよく洗って、ラップを巻き、レンジ500Wで4分、裏返して3分、計7分チンする。
チンしたら、火傷しないように水道を流しながら、手で皮を剥く。
3.大きめのボールにバター、コンソメを入れじゃがいもが熱いうちによく混ぜる。
バター、コンソメが溶けたら、練乳を入れよく混ぜる。
4.じゃがいもの上にマヨネーズを取り敢えず、大さじ3位のせ、その上に砂糖、サラダ油、牛乳をかけてよく混ぜる。
5.ゆで玉子、玉ねぎ、きゅうり、ハム、ミックスベジタブルを入れ、
更にマヨネーズをお好みで大さじ1~3入れ混ぜ合わせて出来上がり。
※卵に画びょうで穴をあけるのは殻を剥きやすくする為。
※練乳はコクを出す為に入れてます、意外と甘味は出ません。
甘味の調整は砂糖で。
料理が大好きで、デジタル一眼レフを買った動機も実は料理の写真を撮る為でした。
ダイヤモンド富士シーズン中はあまり料理をする時間がありませんが、
シーズンオフ中にお気に入りの料理レシピを不定期に掲載したいと思います。
- 関連記事
-
- じゃが豚キムチ (2015/04/02)
- もやしの中華サラダ (2015/03/31)
- 鶏の照り焼き (2015/03/29)
- 回鍋肉 (2015/03/27)
- 鶏肉のトマトソース煮 (2015/03/24)
- もやしナムル (2015/03/21)
- 小松菜と油揚げのさっと煮 (2015/03/20)
- 大根肉じゃが (2015/03/19)
- にんじんしりしり (2015/03/18)
- たけのこの土佐煮 (2015/03/16)
- とり胸肉とじゃがいもで青椒肉絲 (2015/03/16)
- ごった煮 (2015/03/13)
- 白菜と豚肉のミルフィーユ鍋 (2015/03/13)
- 小松菜とベーコンのバター炒め (2015/03/12)
- とり胸肉の南蛮漬けとポテトサラダ (2015/03/10)