ダイヤモンド富士(飯岡刑部岬) 2016.10.15 #219

2016年10月15日(土)、千葉県旭市上永井、飯岡刑部岬展望館に行きました。

2年程前から目をつけていた撮影場所だったのですが、
なかなか条件が合わず、行かれずじまいでした。
今回も1週間前の予報では曇り/雨で、諦めていましたが、
2日前位から晴れの予報に。
当日、GPVの予報でダイヤ時刻頃、横浜辺りに薄い雲が現れる感じ
でしたが、なかなか無いチャンスなので半分ロケハンのつもりで出かけました。
撮影場所に着いてみると、気温が高いせいもあり、富士山は全く見えず。
おまけに怪しい雲が西の空を横切っていました。

薄く見えた怪しい雲は予想以上に厚く、太陽は雲の中へ。
富士山も全く見えません。
更にここでカメラにトラブルが発生。液晶画面に、
「Err01 カメラとレンズの通信不良です。レンズの接点を清掃してください」
の表示、シャッターが切れなくなりました。
間もなくダイヤ時刻なのに、カメラを三脚から降ろし、レンズを外したり、
付けたり、当初、タテに構えていたカメラをヨコにしたところ症状が治まったので、
慌てて構図を決め直し、設定のやり直し。

雲の中で反射してギラギラしていた太陽が、中から出てくると、
光が雲をこじ開けるようにして富士山が見えてきました。
「どうか最後まで、カメラのエラーがでませんように」
祈りました。

祈りが通じて、なんとかダイヤの瞬間をカメラに収める事が出来ました。
しかしこの後、すぐにまたエラー表示。

そうこうにているうちに、完全日没。
富士山のシルエットが雲に埋もれてきたところで撮影終了。
カメラのトラブルもあり、バタバタと落ち着かない撮影でしたが、
念願の場所でダイヤを収め、2016年後期、最高のスタートが切れました。
- 関連記事
-
- ダイヤモンド富士(柿木町) 2016.12.6 #233 (2016/12/06)
- ダイヤモンド富士(領家) 2016.11.25 #232 (2016/11/25)
- ダイヤモンド大仏(井上) 2016.11.22 #231 (2016/11/22)
- ダイヤモンド富士(小菅) 2016.11.13 不発 #230 (2016/11/13)
- ダイヤモンド富士(茨城) 2016.11.12 #229 (2016/11/12)
- ダイヤモンド富士(下矢切) 2016.11.9 #228 (2016/11/09)
- ダイヤモンド富士(幡ヶ谷跨線橋) 2016.11.7 #227 (2016/11/07)
- ダイヤモンド富士(西新小岩3丁目) 2016.11.6 #226 (2016/11/06)
- ダイヤモンド富士(市川南4丁目) 2016.11.5 #225 (2016/11/05)
- ダイヤモンド富士(大洲3丁目) 2016.11.4 #224 (2016/11/04)
- ダイヤモンド富士(大洲2丁目) 2016.11.3 #223 (2016/11/03)
- ダイヤモンド富士(田尻5丁目) 2016.11.1 不発 #222 (2016/11/01)
- ダイヤモンド富士(葛西臨海公園駅) 2016.10.26 #221 (2016/10/26)
- ダイヤモンド富士(美浜大橋) 2016.10.20 不発 #220 (2016/10/20)
- ダイヤモンド富士(飯岡刑部岬) 2016.10.15 #219 (2016/10/15)