
2020年3月21日(土)、千葉県鴨川市、大山千枚田。

昨日20日から今日21日朝までGPVは真っ黒。
昨日、木更津でダイヤモンド富士を撮影後、一旦、東京に帰り小休止。
日付が変わる頃到着予定で出掛けました。
天の川の撮影も少~し慣れてきたので、今日は大山千枚田の前に、
鹿野山九十九谷(かのうざんくじゅうくたに)展望公園に寄ってみました。

もちろん、天の川が目的だったのですが、事前のリサーチでは撮れる予定だったのですが、
南東方向を見ると、大きな光が空に向かって辺りを明るく照らしていました。
しばらく、試し撮りを繰り返していましたが、
これは明るすぎて天の川無理だなと判断。
早めに切り上げて、大山千枚田に行く事にしました。
機材を片付けて、車に乗り込み、ナビで大山千枚田を検索。
ん!んん!............................?!
ナビの地図に大山千枚田が載ってな~~い!!
どうする、どうする。
手元にあるのは事前に九十九谷から大山までの距離と所用時間を印刷した、
20万分の1位の超大雑把な地図だけ。(スマホは持っていません)
もう勘を頼りに向かうしかありません。

本来、30分程で到着する距離だったのですが、迷いに迷って、
どうにかこうにか1時間30で到着。
モタモタしていると撮影時間が無くなってしまうので、慌てて撮影開始。



到着が1時間遅れたので、天の川が起き上がり始めていて、
棚田と一緒に画面に入れるのが難しく、程よく収まったのが、
魚眼レンズで撮影したものです。
今回、撮影地がナビに載っていない事で大騒ぎになりましたが、
次回からは事前に要ナビチェックで。
- 関連記事
-
タグ : 天の川 千葉県鴨川市 大山千枚田