羽田空港~京浜島つばさ公園~羽田空港 20190420

2019年4月20日(土)

まずは羽田空港第1ターミナルへ。

羽田空港第1ターミナルを早々に引き上げ京浜島つばさ公園へ移動。



何かとお騒がせな大韓航空。
好きな機体です。






お気に入りのハワイアンを撮影して撤収。
北風が冷たく、真冬のような寒さでした。

京浜島つばさ公園から羽田空港に戻り、国際線ターミナルへ。


- 関連記事
-
- 成田空港 20200325 (2020/03/25)
- 城南島海浜公園 20200321 (2020/03/23)
- 城南島海浜公園 20190827 (2019/08/24)
- ANA工場見学 (2019/08/19)
- 百里基地 20190806 (2019/08/06)
- 百里基地 20190729 (2019/07/29)
- 羽田空港~京浜島つばさ公園~羽田空港 20190420 (2019/04/20)
- 飛行機 (水元公園) (2019/04/13)
- 成田空港 20190403 (2019/04/03)
- 羽田空港 20190203 (2019/02/03)
- 羽田空港 20190104 (2019/01/04)
- 浮島公園 20181123 (2018/11/23)
- 京浜島つばさ公園 20181006 (2018/10/06)
- 成田空港 20180908 (2018/09/08)
- JAL工場見学 (2018/07/27)
浮島公園 20181123

早朝の遠征、パール富士の不発でどっと疲れが出て、
テンションが下がっていましたが、半年前から予定していた
撮影なので、気持ちを切り替えて出掛けました。

今日の目的は満月と飛行機のコラボ。
浮島公園に着くと、大勢のカメラマンがスタンバイしていました。
多分、同じ目的だなと思いつつ、三脚をセット。

D滑走路でタキシング中の飛行機を撮影しながら時を待ちます。



突然という感じで雲の中から満月が上がってきました。
飛行機が絡むところでシャッターを切ります。
なんかパール富士の様にも見えますが。


日没の30分後に月が昇ってきたので、月と飛行機の輝度差が大きく、
撮影はこの辺りが限界でした。
雲が無ければ、もう少し飛行機と月が近い状態で撮れたのですが、
また次回にリベンジです。

月の高度が高くなったところで、
次の目的は満月を横切る飛行機の撮影です。
横切る瞬間、心の中で「よし!」と叫びましたが、
周りでは歓声が上がっていました。

そして2機目。
月の下をかすめました。
いよいよ月の高度が上がり、飛行機と絡むのが厳しくなって
きたところで撮影終了です。
早朝のパール富士は不発でしたが、
こちらは初めてのチャレンジにしては大満足の撮影で、
思い切って行った甲斐がありました。
- 関連記事
-
- 百里基地 20190806 (2019/08/06)
- 百里基地 20190729 (2019/07/29)
- 羽田空港~京浜島つばさ公園~羽田空港 20190420 (2019/04/20)
- 飛行機 (水元公園) (2019/04/13)
- 成田空港 20190403 (2019/04/03)
- 羽田空港 20190203 (2019/02/03)
- 羽田空港 20190104 (2019/01/04)
- 浮島公園 20181123 (2018/11/23)
- 京浜島つばさ公園 20181006 (2018/10/06)
- 成田空港 20180908 (2018/09/08)
- JAL工場見学 (2018/07/27)
- 城南島海浜公園~羽田 20180722 (2018/07/22)
- 羽田空港 20180708 (2018/07/08)
- 羽田空港 20180630 (2018/07/04)
- 羽田空港 20180526 (2018/05/26)
シンデレラムーン

2018年6月29日(金)、葛西臨海公園。
シンデレラ城と満月のコラボ。

3年程前から狙っていましたが、なかなかチャンスがありませんでした。
今回も予定はしていたものの、梅雨の最中で全く期待していませんでした。
しかし、突然の梅雨明け。
GPVを見る限りでは、薄雲が広がっていましたが、強い風が吹いていて
雲が滞らないと判断して出掛けました。
撮影場所に着いてみると、20人程のカメラマンが約100m程の範囲に
スタンバイしていました。
おおよそ、目星を付けていたポイントで合っているようです。

取り敢えず、だいたいの構図で試し撮りをしますが、
強風でブレが止まりません。
絞りを開けたり、ISO感度を上げたり、でもなかなか止まりません。
ISO感度を上げてノイズは出したくないので、三脚を一番低くして、
絞りは開放、シャッター速度を稼いで、なんとかブレは止まりました。
後は、この撮影位置で思ったような位置に月が昇ってくれるかだけです。

試し撮りを繰り返しているうちに、ふと気づくと、
シンデレラ城から少し離れた左側に月が昇ってくるのが見えました。
予定していたより月一個半位左です。
月を右に持ってくる為に大急ぎで三脚を担いで移動します。

移動して、再度、構図を整えているうちに、月がだいぶ上がってしまいましたが、
どうにか間に合いました。
嫌な雲が月を横切りますが、予想した通り強風で流れています。

この直前、月が雲に覆われましたが、すぐに流れて、
思い通りのシチュエーションで撮影する事が出来ました。


月がシンデレラ城から離れたところで撮影終了。
ようやく3年越しの願いが叶い大満足の撮影でしたが、
乱立するクレーンが気になります。新エリアの建設のようですが、
シンデレラ城が見えなくならないように願うばかりです。
- 関連記事
ブルームーン

今朝、撮影しました。
日付が変わっているので、正確にはブルームーンと言えないですが。
昨日、2015年7月31日(金)、ひと月に2度現れる満月「ブルームーン」。
PM7:43頃、最も丸い満月だったようです。
- 関連記事
-
- ブルームーン (2015/08/01)
- 満月とスカイツリー 2012.11.29 (2012/11/29)
- 満月とスカイツリー 2012.1.10 (2012/01/10)
- 満月とスカイツリー 2012.1.9 (2012/01/09)
- 満月とスカイツリー 2012.1.8 (2012/01/08)
- 満月とスカイツリー 2011.12.11 (2011/12/11)
- 満月とスカイツリー (2011/09/11)
- 満月とスカイツリー (2011/08/14)
- 満月とスカイツリー (2011/03/20)
- 月とスカイツリー (2011/02/16)
- 月とスカイツリー (2011/02/15)
- 満月とスカイツリー 2011.1.22 (2011/01/22)
- 満月とスカイツリー 2011.1.21 (2011/01/21)
- 満月とスカイツリー 2011.1.20 (2011/01/20)
- 満月とスカイツリー (2011/01/19)