ダイヤモンド富士(竜ヶ崎堤防) 2020.4.25 #348

2020年4月25日(土)、千葉県安房郡鋸南町竜島、竜ヶ崎堤防。

早朝、天の川撮影(第二五之町踏切)から帰宅後、
予定はしていたものの、久しぶりの撮影でかなり疲労気味。
"状況が状況だけに"さらに疲労を重ねると免疫力低下を招き兼ねないので、
迷いに迷いましたが、結局、出掛けました。

GPV予測では17:00位から雲が晴れだし、18:00には完全クリア。
撮影場所に着いてみると、すでに雲は晴れていましたが、
気温が18℃と高く、空は霞んでいます。
おおよその向きにカメラを向けて試し撮りを繰り返し、富士山を確認しようと試みますが、
見えているような見えていないような、いつもの心眼で見えている?
..........................................結局、見えていません。

ダイヤ時刻5分前でも富士山は全く見えず。

ダイヤ時刻1分前、やっと、富士山が見えました。

富士山が直前まで見えず、構図が決めきれませんでしたが、
最後は思い通りの構図で撮影する事が出来て大満足。
欲を言えば堤防の先端に居た釣り人が残っていてくれたら完璧だったのですが。

暫し、余韻を楽しんでから帰路に就きました。
コロナで世界中が大変な状況になっていて、様々な自粛が求められています。
天の川、ダイヤモンド富士の撮影に関しては、自粛対象の都県をまたいでの移動になりますが、
車で移動、コンビニにも寄らず、三密は避けられるので自分的には良しとしています。
実はコロナの影響で3月5日から完全に仕事がストップしていて、自宅待機こもり中です。
全く先がみえず、"緊急事態宣言"も5月6日で終わる気配も無く、ストレスが溜まる一方です。
色々な意見、批判もあると思いますが、撮影はせめてもの息抜きなのでご勘弁ください。
コロナの蔓延、緊急事態宣言が1日でも早く終わりますように。
ダイヤモンド富士(新舞子海水浴場) 2020.4.6 #347

2020年4月6日(月)、千葉県富津市八幡、 新舞子海水浴場。

今日は朝から快晴。多少、薄雲が広がりますが、18:00頃はGPVが真っ黒。
数パーセントの不安要素はありましたが、思い切って遠征しました。
現場に到着すると、取り敢えず雲は無さそうでした。

カメラを北に振ると山の上に東京湾観音が見えます。


肉眼では富士山が確認できませんでしたが、
望遠で撮影してみると確認できました。
この段階でダイヤを確信しました。


掛かり始め。ここからはあっという間です。

気温が高く、ヌケがイマイチでしたが、
この時期としては上出来のダイヤになりました。

遠征なので、帰りの事も考えて早々に撤収しました。
コロナで緊迫した状況になってきましたが、行き帰り車で道中、コンビニ等にも寄らず、
"濃厚接触"無しという前提で出掛けました。