本土寺(あじさい寺)

2015年6月20日(土)、
思いがけない好天で、北小金にある本土寺(あじさい寺)に出かけました。



長谷山本土寺(ちょうこくさんほんどじ)、仁王門

拝観料 大人500円

奥に見えているのは五重塔

本堂



手前は菖蒲田





すみません、pinnkiriさんの真似っこで。





行こう、行こうと思いながら、なかなか天気に恵まれず、やっと行けたものの、
花のピークは少し過ぎて痛んだものが目立ちました。
なんか紫陽花をアップで撮るなら、べつに近所でいいような気もしますが、
男の場合、カメラを持ってウロウロしてると怪しまれるので、そういう意味では
こういう所では怪しまれず、通報される?心配もなくゆっくり撮影できるからよいかなと。
- 関連記事
葛飾菖蒲まつり2015 水元
ゴーヤーのおひたし

*ゴーヤーのおひたし*
夏のオススメ!NO.1!
■材料
ゴーヤー 1本 ・ すりごま 大さじ1/2位 ・ かつお節 適宜
■調味料
しょうゆ 大さじ2 ・ みりん 大さじ2 ・ ごま油 小さじ2
<その他> 塩 適宜
1.ゴーヤーをタテ半分に切って、スプーン等で丁寧に中綿を取り、
薄切り(1mm強)にして軽く塩もみして置いておきます。
2.■調味料をボール等に入れ良く混ぜておきます。
2.鍋にお湯を沸かし沸騰したら塩もみしたゴーヤーをそのまま入れて1分煮る。
3.茹で上がったら、ザルにあげて水で冷やし、手でギューっと絞り、■調味料の入った
ボールに入れ良く混ぜる。
4.更にすりごまを入れて混ぜて出来上がり。
5.食べる時にかつお節をかけてどーぞ。
※ すりごまは出来ればごますり器ですりたてを。
※ 出来上がってすぐでもおいしいですが、冷蔵庫で冷やした方がよりおいしいです。
一晩寝かせればもっとおいしいです。
※ ゴーヤーはなるべく大きくてゴツゴツしているものが肉厚でおいしいです。
夏はとにかくこれ、毎日食べても飽きません。夏のヘビロテ。
- 関連記事
-
- ゴーヤーのおひたし (2015/06/08)
- 蒸しきゃべつサラダ (2015/06/08)
- スタミナ納豆 (2015/06/07)
- 豚ロース肉切身の味噌漬け焼き (2015/05/29)
- ピーマンの肉詰め (2015/05/27)
- ビシソワーズ (2015/05/23)
- タコライス (2015/05/21)
- 圧力鍋で豚の角煮 (2015/05/19)
- パン耳のラスク (2015/05/18)
- カスタードクリームとバナナのホットサンド (2015/05/17)
- チリドック (2015/05/16)
- なすとピーマンの甘味噌炒め (2015/05/16)
- 長いもステーキ (2015/05/15)
- かぼちゃの鶏そぼろ煮 (2015/05/15)
- スペアリブのオレンジマーマレード焼き (2015/05/13)
蒸しきゃべつサラダ

*蒸しキャベツサラダ*
■材料
きゃべつ 150g(葉っぱ3、4枚) ・ ゆで玉子 1個 ・ ハム 1枚 ・ むき枝豆(冷凍) 大さじ1位(無くても可)
■調味料
マヨネーズ 大さじ2 ・ しょうゆ 小さじ1/2 ・ ごま油 大さじ1/2 ・ 塩 小さじ1/4 ・ にんにくチューブ 1cm位 ・
すりごま 大さじ1/2
1.きゃべつ、ハムは食べやすい大きさに手でちぎります。ゆで玉子はホーク等で荒くつぶします。
むき枝豆は流水で解凍。■調味料は良く混ぜておきます。
2.きゃべつを耐熱ボールに入れラップをして500Wのレンジで2分チン。
3.チンしたらザルにあげて水で冷やし、手でギュッと絞ります。
4.ボールに全て入れ良く混ぜて出来上がり。
※ むき枝豆は無くても可。ミックスベジタブルを入れても彩りが良いかも。
- 関連記事
-
- ゴーヤーのおひたし (2015/06/08)
- 蒸しきゃべつサラダ (2015/06/08)
- スタミナ納豆 (2015/06/07)
- 豚ロース肉切身の味噌漬け焼き (2015/05/29)
- ピーマンの肉詰め (2015/05/27)
- ビシソワーズ (2015/05/23)
- タコライス (2015/05/21)
- 圧力鍋で豚の角煮 (2015/05/19)
- パン耳のラスク (2015/05/18)
- カスタードクリームとバナナのホットサンド (2015/05/17)
- チリドック (2015/05/16)
- なすとピーマンの甘味噌炒め (2015/05/16)
- 長いもステーキ (2015/05/15)
- かぼちゃの鶏そぼろ煮 (2015/05/15)
- スペアリブのオレンジマーマレード焼き (2015/05/13)
スタミナ納豆

*スタミナ納豆*
鳥取県学校給食人気NO.1メニュー
■材料
ひき割り納豆3個(3個パックのもの) ・ 鶏ひき肉 100g ・ 万能ねぎ 適宜
■調味料
しょうゆ 大さじ1/2 ・ さとう 大さじ1/2 ・ 酒 大さじ1/2 ・ にんにくチューブ 1cm位 ・ しょうがチューブ 1cm位 ・
タバスコ3、4振り
<その他> ごま油 適宜
1.フライパンにごま油を熱し、にんにく、しょうがを入れ香りが立ったら、
鶏ひき肉を入れほぐしながら炒めます。
2.鶏ひき肉の色が変わってきたら、酒、さとう、しょうゆを入れ水分が無くなるまで炒めたら
ボール等に取り出して冷まします。
3.鶏ひき肉が冷めたら、納豆を入れ(付いているタレも)良くかき混ぜ、
タバスコを振りかけて混ぜ、最後に万能ねぎをのせて出来上がり。
※ タバスコを入れる前に味見をして、味が薄いようならしょうゆ、さとうを加えて下さい。
- 関連記事
-
- ゴーヤーのおひたし (2015/06/08)
- 蒸しきゃべつサラダ (2015/06/08)
- スタミナ納豆 (2015/06/07)
- 豚ロース肉切身の味噌漬け焼き (2015/05/29)
- ピーマンの肉詰め (2015/05/27)
- ビシソワーズ (2015/05/23)
- タコライス (2015/05/21)
- 圧力鍋で豚の角煮 (2015/05/19)
- パン耳のラスク (2015/05/18)
- カスタードクリームとバナナのホットサンド (2015/05/17)
- チリドック (2015/05/16)
- なすとピーマンの甘味噌炒め (2015/05/16)
- 長いもステーキ (2015/05/15)
- かぼちゃの鶏そぼろ煮 (2015/05/15)
- スペアリブのオレンジマーマレード焼き (2015/05/13)