天の川(野島崎)

前々から撮りたいと思っていた天の川。
今日は思い切って房総半島最南端の野島崎まで遠征しました。

21日(土)22:00頃、東京を出発し現地には0:30頃到着。
車を停め、岬の先に歩き出しましたが、真っ暗で少し怖いなと思っていましたが、
撮影ポイント辺りに着くと、思いの外、撮影者が多くて安心しました。
取り敢えず、真っ暗だし、天の川も良く見えないし、おおよその方向にカメラを向けて
高ISO感度で撮影してみると......................。
見えた!!天の川!
天の川はおろか、星の撮影も初めてだったので、テンションが上がります。

徐々に設定を詰めながら、天の川の動きとともに撮影ポイントを
移動して行きます。
目が慣れてきたのか、漸くなんとなく天の川が目視できるようになってきましたが、
なにせ真っ暗なので、構図を決めるのに難儀しました。
ポイントを移動するたび、水平だし⇒ピント合わせ⇒試し撮り⇒構図の微調整を数回⇒本番の繰り返しです。

最終目的のポイントに到着。
岩の上にある白いベンチと一緒に撮影。
もう少し天の川が立ち上がるのを待って、
1枚目の写真です。
気が付くと時刻が3:30をまわっていました。
あっという間です。
日の出の時間が近いせいか、空がほんの少し明るくなってきたところで
撮影終了。
また、2時間半かけて東京まで帰ります。
往復5時間の道程でしたが、ほぼイメージ通りの撮影が出来たので
良しとします。
- 関連記事